ご無沙汰しております。少し仕事が忙しくて更新をサボっておりましたがしっかり活動を行ってまいりましたのでお伝えいたします。
JAグリーン近江青年部 秋のイベントとして開催をさせていただきました。
春のイベントの時に播種したソバを雑草をかき分け収穫し、そば打ち体験です!
今回もたくさんの女性が参加してくれました♪
出来たソバのお味は??
むぅぅ〜〜なんとも言えない食感!!ソバ打ちは奥が深いのを痛感しました(笑)
ソバ打ち体験は石臼を使用した本格的な体験を提供できましたが、皆さん自分で打ったソバのお味にには満足できなかったみたいです^^;
そんなソバ打ち体験でしたがお口直しのBBQで昼食です!
なんか食べてばかりのきがしますが食欲の秋!気にせずどんどん食べましょう♪
BBQでは部員のみんなが持ち寄った農産物に近江米、近江牛でお腹いっぱいですよ〜
食後は、美女軍団が坂すべりをやると言い出し、ダンボールの切れ端で芝生の坂をすべってお戯れになりました♪私より一回り以上若いのに「ダンボールは滑りが悪い!やっぱり肥料の袋だね〜」なんて会話も!
最後は青年部イベント恒例の部員の農場でお土産の収穫です!
今回はブロッコリーと日野菜を取り放題!
さらには打ち上げに地元の居酒屋さんでドンちゃん騒ぎで締めくくりです!
参加してくれた美女の皆さんいかがでしたか?ソバは何とも言えない結果となりましたが楽しんでいただけたでしょうか?
皆さんありがとうございました!次は忘年会に新年会そして来年もまたご参加お待ちしております。
こんな楽しい活動をしているJAグリーン近江青年部、当JA管内の農家の若者なら誰でも加入できますよ♪さあそこの農家のお坊ちゃん!お嬢さん!あなたのご参加お待ちしております〜
2011年11月13日日曜日
2011年10月16日日曜日
JAグリーン近江青年部看板作成〜続編
2011年9月19日月曜日
2011年9月10日土曜日
WCS用稲収穫受託業務スタート!
7月6日からWCS用稲の収穫受託業務をスタートしました。
新型の収穫機械によるロール形成は良好で順調なスタートをきることが出来ました。
収穫と同時に乳酸菌を添加し発酵を促進させます。
良質なサイレージが出来上がることを祈りつつ作業をさせていただきました。



新型の収穫機械によるロール形成は良好で順調なスタートをきることが出来ました。
収穫と同時に乳酸菌を添加し発酵を促進させます。
良質なサイレージが出来上がることを祈りつつ作業をさせていただきました。
平成23年度の利用料金
◎WCS収穫作業 17,850円/10a
◎ラッピング作業 1,575円/1ロール
◎ほ場内移動及び積込み作業 3,150/10a
*wcs用稲の取り組みについては、実需者である畜産農家との契約が必要です。
*戸別所得補償制度による助成を受ける場合は申請が必要です。
㈱グリーンサポート楽農では、管内農事組合法人で結成するJAグリーン近江出資法人連絡協議会の一員として地域農業のサポーター的役目を果たして行きたいと考えております。平成23年度はWCS用稲の収穫受託業務に加え麦、大豆等の播種作業、作土業務(プラウ耕)等を行う予定です。
詳しくは、事務局 JAグリーン近江営農企画課までお問い合わせください。
2011年9月1日木曜日
㈱グリーンサポート楽農の新たな事業
JAグリーン近江が子会社として運営する㈱グリーンサポート楽農。
これまでは、国の水田経営所得安定対策に対応した集落育成型法人として活動をしておりましたが戸別所得補償制度へ移行するにともない、地域農業のサポーターとして様々な農作業の受託を中心に活動を展開することとなりました。
平成23年度はその第一弾としてWCS用稲の収穫受託業務を開始します。
お問い合わせは、各地域のTACや各支店を通じて営農企画課までお願いします。
これまでは、国の水田経営所得安定対策に対応した集落育成型法人として活動をしておりましたが戸別所得補償制度へ移行するにともない、地域農業のサポーターとして様々な農作業の受託を中心に活動を展開することとなりました。
平成23年度はその第一弾としてWCS用稲の収穫受託業務を開始します。
お問い合わせは、各地域のTACや各支店を通じて営農企画課までお願いします。
2011年8月31日水曜日
【番外編】〜〜 久々の自作PC編
今回は、仕事と離れて番外編です!
当JA、TACの和田君が自宅のパソコンを買い換えたいとの相談を受け「俺が作ったろか〜〜??」って話になりました。^^;
久しぶりのPC自作を行いましたのでご紹介します。
興味のある方は、ご相談をお受けしますので各担当TACにお伝え下さい。
但し、動作の補償は出来ませんが・・・今まで作成したPCはすべて問題なく稼動しています。
今回使用したパーツは
当JA、TACの和田君が自宅のパソコンを買い換えたいとの相談を受け「俺が作ったろか〜〜??」って話になりました。^^;
久しぶりのPC自作を行いましたのでご紹介します。
興味のある方は、ご相談をお受けしますので各担当TACにお伝え下さい。
但し、動作の補償は出来ませんが・・・今まで作成したPCはすべて問題なく稼動しています。
今回使用したパーツは
BUFFALO DVSM-724S/V-BK
Intel Core i7 2600K BOX
Microsoft 【64bit】 Windows7 Professi...
ASUS P8P67 EVO Rev 3.0
ASUS ENGTX550 TI DC/DI/1GD5
Corsair XMS3 CMX8GX3M2A1600C9 (DDR3 P...
Western Digital Caviar Black WD2002FAEX
タイムリー PCI-USB3.0 (USB3.0 PCI-Ex1...
Antec Twelve Hundred V3
Antec 電源850w
と、こんな感じです。 総額は11万円ぐらいでしょうか^^;
2011年8月25日木曜日
JAグリーン近江青年部 イベントで播種したソバのその後・・・・
JAグリーン近江青年部の農業体験イベントで播種したソバですが・・・・すっかり雑草くんに負けてしまってご覧のとうりです(^_^;)
しかぁ〜し! ちゃんとありましたソバの実が!!
何とか収穫してソバにしてみせます!!
しかぁ〜し! ちゃんとありましたソバの実が!!
何とか収穫してソバにしてみせます!!
JA出資型農業法人全国交流会
宮崎県で開催されたJA出資型農業法人全国交流会に参加してきました。
全国では様々なJA出資法人が活動を展開されています。開催地である宮崎県では、耕作放棄地の解消と後継者不足の解消のための新規就農支援に力を入れた活動を展開されています。
また、JA出資法人自らが大規模なハウスを運営され様々な農産物を生産されていることも驚きでした。
当JAでは㈱グリーンサポート楽農を運営しています。㈱グリーンサポート楽農では、地域農業のサポーターとして平成23年度よりWCS用稲の収穫受託業務等とスタートします。(下表の料金等は変更になることがあります。)
全国では様々なJA出資法人が活動を展開されています。開催地である宮崎県では、耕作放棄地の解消と後継者不足の解消のための新規就農支援に力を入れた活動を展開されています。
また、JA出資法人自らが大規模なハウスを運営され様々な農産物を生産されていることも驚きでした。
当JAでは㈱グリーンサポート楽農を運営しています。㈱グリーンサポート楽農では、地域農業のサポーターとして平成23年度よりWCS用稲の収穫受託業務等とスタートします。(下表の料金等は変更になることがあります。)
2011年6月15日水曜日
JAグリーン近江青年部の農業体験イベント
6月11日(土)梅雨空の天気の中、JAグリーン近江青年部の農業体験イベントを開催しました♪♪ このイベント、今年で5年目を迎え毎年2〜3回開催しています。今回もご参加いただいたのは若い女性がいっぱいです♪♪


今回は、部員の持ち寄った農産物などで行うBBQやもうすぐ収穫期を迎える小麦や米粉を使ったパンづくりに挑戦です!その後、畑にそばの種を蒔き部員の農場でおみやげの野菜の収穫を行う予定でしたが前日からの雨でおみやげの収穫は取りやめ参加費をディスカウントさせていただきました♪♪

前日までの雨も嘘のよう!晴れ男の魔力で雨はやみましたが念のためJAの倉庫でBBQやパン作りを行いました。



パンの生地つくりはプニュプニュしててたのし〜〜と大喜びです♪


アウトドアの達人がたくさんいるのでパンはダッチオーブンで焼きます!




ほら!このとおり!


ピザも大成功♪


ご飯もまきで炊いて最高です!


食後は、そばの種を蒔きました〜〜

と言っても靴が汚れるとのことでアゼからみんなでほりなげただけですけど(^^ゞ

まぁ〜そばは強いから出来るでしょう〜〜

ご参加いただいた皆さんありがとうございました(^O^)
また、秋にはそば打ち体験や楽しい企画いっぱいでお待ちしてます♪皆さんぜひご参加くださいね♪♪
JAグリーン近江青年部は若手農業者約40〜50人で結成しています。
楽しいイベントや取り組みを数々行い部員同士の交流を深めています。
番外編~
今回は河南部長の可愛い子供たちも参加してくれました♪


さすが農家のセガレ!
雨上がりの畑も余裕です♪


今回は、部員の持ち寄った農産物などで行うBBQやもうすぐ収穫期を迎える小麦や米粉を使ったパンづくりに挑戦です!その後、畑にそばの種を蒔き部員の農場でおみやげの野菜の収穫を行う予定でしたが前日からの雨でおみやげの収穫は取りやめ参加費をディスカウントさせていただきました♪♪

前日までの雨も嘘のよう!晴れ男の魔力で雨はやみましたが念のためJAの倉庫でBBQやパン作りを行いました。



パンの生地つくりはプニュプニュしててたのし〜〜と大喜びです♪


アウトドアの達人がたくさんいるのでパンはダッチオーブンで焼きます!




ほら!このとおり!


ピザも大成功♪


ご飯もまきで炊いて最高です!


食後は、そばの種を蒔きました〜〜

と言っても靴が汚れるとのことでアゼからみんなでほりなげただけですけど(^^ゞ

まぁ〜そばは強いから出来るでしょう〜〜

ご参加いただいた皆さんありがとうございました(^O^)
また、秋にはそば打ち体験や楽しい企画いっぱいでお待ちしてます♪皆さんぜひご参加くださいね♪♪
JAグリーン近江青年部は若手農業者約40〜50人で結成しています。
楽しいイベントや取り組みを数々行い部員同士の交流を深めています。
番外編~
今回は河南部長の可愛い子供たちも参加してくれました♪


さすが農家のセガレ!
雨上がりの畑も余裕です♪
登録:
投稿 (Atom)